投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

■能楽堂九月「薩摩守」「兼平」

*国立能楽堂九月普及公演の□2舞台を観る. □狂言・大蔵流・薩摩守■出演:大藏彌右衛門,大藏彌太郎,大藏吉次郎 □能・観世流・兼平■出演:梅若猶義,舘田善博,大藏教義ほか ■国立能楽堂,2024.9.14 ■「兼平(かねひら)」は久しぶりに観る修羅能のためか気持ちが高ぶった。 前場、琵琶湖を渡る舟からの初夏風景に和む。 後場は一転して「白刃骨を砕く苦しみ、眼晴を破り・・」の声で一気に戦場へワープする。 その前にプレトーク「忠節、友愛、そして悲壮」(林望解説)を聴く。 初めに「竹斎」の話が出て混乱した。 先日観た狂言「雷」の藪医師を思い出したからだ。 また今月のプログラムに「刊行400年仮名草子「竹斎」と能楽」(福田安典著)も掲載されている。 竹斎は「にらみの介」を連れて東海道を下った。 つまり主従関係を木曽義仲と忠臣今井史郎兼平に繋げたかったのだろう。 次に配布資料「平家物語巻九・木曽最期」の読み合わせをする。 この能は江戸時代に作られたらしい? 大筋は世阿弥の教えに沿っている。 原作から付かず離れずにするのが良い。 などなどを話す。 実際の舞台を観ると・・、場面間の切り替えが窮屈に感じる。 間に余裕がみえない。 地謡の比重が高過ぎる。 特に後場、義仲の最期では床几に座るシテにもっと語らせたいところだ、兼平の最期はシテ自身が戦場を駆け巡るので気にならないが。 それにしても二人の最期には圧倒される。 作者もここに全力を注いだのだろう。 シテ面は「朝倉尉」から「三日月」へ。 「薩摩守(さつまのかみ)」は秀句(言葉遊び)の話である。 出家の大藏右衛門と船頭の大藏吉次郎、積み重なった年齢から滲み出る二人の遣り取りが面白深い。 また茶屋で出された茶の旨さが伝わってきた。 *劇場、 https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2024/9403/

■ドクター・アトミック ■オッペンハイマー

*下記の□2作品を観る. □ドクター・アトミック ■作曲:ジョン・アダムズ,指揮:アラン・ギルバート,演出:ベニー・ウールコック,出演:ジェラルド・フィンリー,サーシャ・クック,エリック・オーウェンズ他 ■東劇,2024.8.23-9.19(メトロポリタン歌劇場,2008.11.8収録) ■原爆をテーマにしたオペラが登場してもMET演目なら驚かない、でも2008年作と聞いて少しビックリ。 主人公は科学者オッペンハイマー。 原爆を開発したマンハッタン計画、それも1945年7月16日の核実験とその直前数日間を描いているの。 組織のリーダとして開発を推進する主人公は内包しているジレンマを宗教性や詩に求めている。 彼の妻キティもベッドと共に登場するが抽象的歌詞に溢れている。 インディアン?を登場させたのは緩衝としての効果を期待したのかしら? 演出家のインタビューで観客は「ファウスト」を意識するだろうと言っていたのも興味深い。 全体を流れる抽象的心理描写が重い題材を救ったのかもしれない。 「・・原爆実験に日本の指導者を招待して恐ろしさを知ってもらい降伏を促したらどうか?」。 科学者としての切羽詰まった意見も出る。 でも政府はポツダム宣言に間に合わせたい! そして最後は原子雲を背景に、日本語で「子どもたちに水を!」で幕が下りる。 ・・。 *METライブビューイング2008年作品 *MET、 https://www.shochiku.co.jp/met/program/s/2008-09/#program_02 □オッペンハイマー ■原作:カイ・バード他,監督:クリストファー・ノーラン,出演:キリアン・マーフィ,エミリー・ブラント,マッド・デイモン他 ■DVD,2024.9.8(アメリカ,2023年作) ■監督が与えてくれるドキドキ感がいつもと違う。 原作の影響が強いから? ドキュメンタリー風ドラマと言える。 ・・ナチスからソビエトへ脅威が移っていくなかでオッペンハイマーの考えは変わっていく。 後半は原子力委員会保安聴聞会での遣り取りに終始し、彼はそこで核報復擁護論者たちと闘う。 彼は微妙な立場にいた。 道楽者で女好き、尊大だが情緒不安で神経質、そして共産主義に緩い彼は結局は公職から追放される・・。 科学者の原爆への罪悪感は増大するが当時の

■悪態Q

■脚本:西田悠哉,永淵大河,演出:西田悠哉,出演:むらたちあき,荷車ケンシロウ,永淵大河,劇団不労社 ■北千住・BUoY,2024.9.6-8 ■この劇場は初めてです。 チラシの地図を見ながら向かったが路地に入り込み迷ってしまった。 酷い地図です。 この劇団は京都に拠点を置いているらしい。 京都系はときどき観るが皆元気がある。 今日も楽しみです。 地下駐車場のようなコンクリートで囲まれ冷え冷えとした薄暗い空間のなか、受像機で何やら映しラジカセをガンガン鳴らしながら幕が開く。 トレーニングウェアを着た3人が登場してピンポン体操を挟みながら漫才風の科白を絶え間なく発し続ける。 大阪三人漫才を観ているようです。 3人は幼稚園先生から宇宙人まで熟していく。 動物の縫いぐるみを被る場面もある。 日常風だが奇抜な内容が多い。 クエスチョンとアンサーを連発するのは寺山修司的です。 地下の広い場所を動き回る姿、体操(ダンス)はキビキビしている。 身体が鍛えられていますね。 世界と隔絶されている出来事にみえました。 世界は、現実は、どこにでもある!とでも言うように・・。 暗い地下空間でゲームをしてきたような観後感です。 場所を選ぶ作品にみえる。 練れていた舞台でした。 京都系はやはり勢いがありました。 *CoRich、 https://stage.corich.jp/stage/324057

■能楽堂九月「雷」「善知鳥」

*国立能楽堂九月定例公演の□2舞台を観る. □狂言・和泉流・雷■出演:高澤祐介,前田晃一ほか □能・観世流・善知鳥■出演:片山九郎右衛門,安藤貴康,福王茂十郎ほか ■国立能楽堂,2024.9.4 ■「雷(かみなり)」が登場して奇声を発し飛び回る。 その声は雷の光と音を表している。 驚きの演技と言ってよい。 後半に地謡も入り楽しさは倍増する。 さすがカミナリ! 「善知鳥(うとう)」は猟師が背負う殺生の罪や母子の絆を描く。 比較強調のため子方も登場する。 反して本能としての狩猟の醍醐味も演じる。 狩りをする緊迫感が伝わってくる。 この相対する三つが溶け合い深みのある舞台が出現した。 同じ生き物としての人間の悲哀が出ていた。 シテ面は「三光尉」から「痩男」へ、ツレは「深井」。 *劇場、 https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2024/9141/

■どん底

■作:M・ゴーリキー,翻訳:佐藤史郎,演出・美術:V・ベリャコーヴィッチ,O・レウシン,出演:豊泉由樹緒,能登剛,南保大樹ほか,劇団東演 ■シアタートラム,2024.8.31-9.8 ■大きな2段ベッドが4台も舞台に置いてある。 これでは歩き踊り回る場所が無い。 演出家が拘る美術でしょうか? 白系衣装と青赤照明の組合せは緊張感がありますね。 役者たちはベッドの上を転がり、客席前で正面を向き科白を発する。 動きは激しいが動作が一律になり半朗読劇のような構造に感じられた。 この劇場では狭かったかな? ゴーリキーの力を見せつけられました。 自由と真実を語りあう場面は現代でも衰えていない。 ユーゴザパト劇場俳優のロシア語も馴染んでいた。 音楽と力強い踊りがロシアを思い出させる。 宿妻ワシリーサと妹ナターシャ、情夫ペーペルの三角関係が上手く描かれていました。 巡礼者ルカが退場した時に幕を下ろせば、それ迄の議論の余韻が残ったはずです。 以降は説明調になってしまった。 会場はいつもと違う客層ですね。 中高年が多い。 東演の歴史を感じさせます。 座席には初めての背もたれ用座布団も置いてあった。 今回は時代が戻ったかのような不思議な観後感覚がやって来ました。 *築地小劇場開場100周年 *劇団東演公演No.168,創立65周年 *CoRich、 https://stage.corich.jp/stage/324555 *「ブログ検索🔍」に入れる語句は、ベリャコーヴィッチ ・・ 索結果は2舞台 .

■ナイ、国民保健サービスの父

■原作:ティム・プライス,演出:ルーファス・ノリス,出演:マイケル・シーン,シャロン・スモール,ロジャー・エヴァンス他 ■TOHOシネマズ日本橋,2024.8.30-(オリヴィエ劇場,2024収録) ■イギリスNHS(国民保健サービス)を推進した保健省大臣ナイ・ベヴァンの一生を描いた舞台。 死が近いナイが夢の中で過去を振り返る話です。 ・・吃音で悩んだナイの小学校時代から始まり、炭鉱での組合活動、地方議員から国会議員を経て、妻ジェニーとの出会い、父の死、チャーチルと論争し、医師会と戦い、ついに1948年NHSを設立、・・ナイの呼吸が途切れていくなか親友に囲まれながら幕が下りる。 パジャマ姿で通したウェールズ炭鉱労働者の意地と熱意が迫ってきます。 テンポが速く展開が多いのでナイの心の襞まで描けなかったのは否めませんが。 NHSと言えば「 ロンドンオリンピック開会式 」を思い浮かべる。 NHSやGOSH(子供病院)など社会保障制度を称える開会式は衝撃的だった。 歴史や文化を語るだけではなく、国民の保証制度を描く開会式は他の開催地でも見習うべきでしょう。 休息時間に「NTLナショナル・シアター・ライブ100本達成記念」の映像が流れる。 2009年6月の「フェードル」(ラシーヌ作)で幕を開けたようです。 芝居好きに受け入れてもらえるか? 舞台を映画でみるのは不安がある。 ロンドンの舞台を生で観たいが、そうもいかない。 私にとってNTLは見逃せません。 当ブログでは 55本の感想 が掲載されています。 *NTLナショナル・シアター・ライブ2024作品 *映画com、 https://eiga.com/movie/101147/ *「ブログ検索🔍」に入れる語句は、ルーファス・ノリス ・・ 検索結果は4舞台 .